ギターと俺

ベンチャーズとジェフベックが大好きです。

Jacoの演奏テクニックに触れたひと時!

週末は左手首を休ませるために、フレットレスベースから少し距離をとりました。

あまりに、集中してドナリーに取り組んでいたら、腱鞘炎(けんしょうえん)になる危険性があるので、

もっぱらCDのリスニングや体の休養、先週1週間のエピソードを日記にまとめたりに、時間を使ってました。

しばらく距離を置いていたベンチャーズスタジオ録音盤、1970に収録のライブ海賊盤レッド・ツェッペリンロスアンゼルス.フォーラム」の演奏クオリティーに感銘したり、

◆彼らが来日した時、武道館で連日2回、生のレッド.ツェッペリンの地響きのする、ハードロックサウンドを聞けた事!
改めてしみじみ回想したり、ギブソンレスポールの威力を思い知らされた事など懐かしく。

第二部で、ジミーペイジがアコースティックギターを弾き、がっかりさせられたこと。興奮した私はドサクサに紛

れ、暗さを利用し2階席最後尾から最前列に移動したりの、無謀な行動など思い出してました。

◆この図々しさのお陰で、ツェッペリンを二階席のほぼ正面からよく観察することができました。


ツェッペリンのサウンドクオリティーは、ハッキリ言ってジミー.ヘンドリクスよりも高いことを感じました。

しかし、ジミー.ヘンドリクスは歌いながらあのギターのきっちりしたプレイ、まず誰も真似出来ない神業でしょう。

時代も違うし、バックのスタッフの体制も違うし、アメリカとイギリスの違いもあると思いました。

◆実はツェッペリンは、サウンドメカニックやライブのサポートスタッフにしっかり支えてもらってるのですから。

ジミー.ペイジは、10年後のベルギーライブよりもギター演奏上のミスタッチもほとんどなく、エネルギーに満

ち溢れてました。


◆さて、私事ですが、いつの間にか、フレットレスベースが、私にとって弾きやすい楽器になっていたこと、

◆フレットレスベースから生み出されるサウンドは、アコースティックな音だから、心が癒されること。

フィンガーボードに振動したベース弦が触れることで、木材と金属が醸し出す音が雑音ではなく

フレット付きベースにはない音として、耳と心に優しく届くこと。


◆ジャズのウッドベースが独特の雰囲気を持つことに通じますが、

サウンド立ち上がりの遅れ、弾いた後の音の伸び、減衰の感覚が、ゆらぎとなって耳に快い刺激を与えてくれます。

フレット付きのベースにはない、自然に近い音、人間の声にも近いサウンドが、生み出されるからでしょうか。


◆ジャコの「ドナリー」の譜面を追って、実際にフレットレスベースを弾いてみると、

弦を抑える左手の小指が、かなりの比重で活躍します。

◆私には昔やったクラシックギターの経験が、とても役にたってます。

普段ギターでメロディーを演奏していても、これほどは小指に負担が掛かることはありませんが、

◆ベースは弦長がながく、フレット間隔も広く、ゆびを大きく開くことが必要で、小指の活躍は必須です。

私は、趣味で音楽を楽しんでいるレベルの素人ですが、「ベースマガジン」が、「ドナリー」の譜面、タブ譜を掲載し

てくれたので、

◆若かりし頃、憧れていたジャコ・パストリアスのフレーズを、たどたどしく弾けることが、とても人生の張り合

いや、生き甲斐になってます。

□行方不明のメトロノームを見つけ出して、気長に「ドナリー」に取り組みたいと考えております。

では、この辺で。

Jimi Hendrixの「ディラン」、アイザックスターンの「チャイコフスキー」3 月6日月曜さらに追記あり

カーステレオでモンタレーのライブ音源    「Killin`   Floor」 ,「Foxy   Lady」、そしていよいよボブ.ディランの名曲「Like  A  Rolling  Stone」、テンポはゆっくりで、時おりブレークしたりしてドラマチックに歌い上げるジミヘン!

バックのドラムとベースの演奏は、心持ち押さえぎみ。

だが、サビに入るとバンドは一体感を増して、ジミヘンはハスキーな太い声を張り上げてあのフレーズ

◆「How  does  it    feel ? 」を繰り返し叫ぶ!(歌詞を修正しました)

追記3 月6日;

人生を転落していく主人公へ、過去の生きざまの反省を求めるような、リフレインが心に残ります。

 

 ◆入りの静かさとサビでの盛り上げはメリハリがあり、ライブ音源でのラフさはあるものの、この楽曲は聞き応えがあります。

□これなら、ディランにも納得してもらえると思います。

◆モンタレーのライブの頃は、まだジミーヘンドリクスはその名を世の中に知らしめてませんでした。だからカバー曲をやったり、さらには派手なパホーマンスで目立ちたかったのでしょう。「The  Who」を意識して。

 

さて、話はクラシックのバイオリンコンチェルト(協奏曲)、チャイコフスキーの曲でバイオリンはアイザック.スターン、これがまた素晴らしく聞き応えがあります。

◆ オーケストラをバックに、バイオリンの演奏です。凄い事ですよ?

◆50年以上昔の録音ですが、素晴らしい完成度、荒々しいバイオリンのタッチと繊細な音のメリハリにしびれてます。

追記;

◆バイオリンが2本の絃を同時に弾く、ハーモニーの重ね弾きで、グリッサンド奏法(フィンガーボード上のスライドで音程を上げ下げする)を行う楽章も聞き所だと思います。

追記;

◆ジャコ,パストリアスグリッサンド奏法は、フレーズのつなぎやアクセントとして効果的に活用してます。

◆バイオリン協奏曲は40年以上昔、独り暮らしのアパートで、朝飯の準備をしながらよく聞いてました。

◆アナログレコードはノイズはありましたが、音が繊細で迫力ありました。スピーカーも30

センチウーハー(低音用スピーカー)仕様などがマニアなら一般的なことでした。

 

◆ジャズの雰囲気をを感じるフレーズもありまして気に入ってます。印象としては男性的な楽曲ではないでしょうか。

◆また哀愁に満ちた「メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲」は、反対に対照的で女性的な楽曲です。

なんかとても泣けるメロディーラインでした。

 

◆ロックとクラシック、いずれも自分の好みと気分に合わせて聞くと、それなりに感銘を受けますし、また味わいもあるものです。

 

では、皆様良い週末でありますように。

 

 

 

 

 

Jaco、「ドナリー」コピー作業が14小節まで、やっとこさ!

はじめの4小節まで、約1週間かかり、14小節までは2週間で、やっとこさ!のコピー作業でした。

ベースマガジンの付録に「ドナリー」のベース譜面及びタブ譜が掲載されていたので、

無謀と思いながら、「ドナリー」のコピーを自作のフレットレス・ベースで、取り組む決心?をしました。

◆この楽曲のアルバム・レコード「肖像」は、今から約40年前に発売され
て、私はジャコと同い年なので25歳の独身の若者でした。

サンタナ・コピーバンドには、所属してましたが仲間の諸事情で、活動は停滞してました。

過去に、ウェザーリポートのライブ盤「8:30」を聞いて、ベーシストのジャコの存在を知り、

雑誌プレイヤーにジャコの記事が掲載されており、フェンダージャズベースの改造などについて詳しい説明が記載されてました。

それに感化された若者の私は、フレットレスベースの自作に踏み切りました。

実は自作は二作目で、はじめのベースはネックが反ってしまい使い物になりませんでした。

こちらは、フレット付きのベースでしたが、ネックは木材の生材のままで湿気を吸ったことが原因のひとつとして考えられました。

◆フレットレスベースのネックは一冬、ストーブの上にぶら下げて水分を除去し、乾燥させてから塗装しました。

これが幸いしたのか、38年たった今でも、ネックの反りは発生してません。

やはり、失敗の教訓が役に立ち、実用に耐えるベースが完成したのです。

話は、「ドナリー」に戻りますが、まさかこんな難しい楽曲に挑戦するとは思いませんでしたが、

65歳の記念?というわけではありませんが、映画「JACO」を2回見て、火がついて、とうとう楽曲コピーに至りました。

1ページ当り16小節あり、全8ページで128小節の気の遠くなる挑戦ですが、気長に根気よく取り組んでいくつもりです。

◆楽曲を聞きまくり、イメージを頭に染み込ませ、同じフレーズを何度も弾く作業で、指にも運指を覚えこませる、本当に根気が必要!

こんな地味な作業が必要なんですよね!

◆でも、なんとかメロディーがつながると嬉しいもんですね!

テンポはオリジナルに比べてかなりスローにしてます。

では、この辺で。

Jimi Hendrix Live at Monterey `67 のCD格安で入手!試聴満足、Jaco への接点は?追記あり3月 4日!

格安とはCD1枚が250円でメインはモンタレーのポップ.フェスティバル`67の10曲。特典はもう1枚のストックホルムのライブ`67の8曲ですが、CD1 と 2では重なる曲が3曲あるのです。別テイクの聞き比べもまたよし!ですね。

 

表題のラストに「ジャコへの接点」とありますが、今回格安で入手したジミヘンの二枚組CDによって、今まで知らなかった洋楽の世界が少しだけ深く? 自分なりに理解出来たこと?に気を良くしております。

 

まず、ジミー.ヘンドリクスはストックホルムのライブ`67にてビートルズの「Sgt  Pepper`s  Lonely  Hearts  Club  Band」を演奏し、またヴォーカルも、まじでやってます。

まさか、ジミー.ヘンドリクスがビートルズ?と驚きますがライブでは、しっかりカバーを演奏してました。

 

モンタレーのポップフェスティバル`67では、ボブ.ディランの「Like  A   Rolling  Stone」をオリジナルを凌ぐクオリティー?で熱く演奏し歌ってます。テンションは高いです!

 

ジミー.ヘンドリクス以外のバンドメンバー、「エクスペリエンス」のドラムもベースもかなりのテンションで演奏してます。

 

まだ、さらっと流し聞きでしかCDを聞いていませんが、ジャコは「Word   of     Mouth 」のアルバムでビートルズの「Blackbird 」を取り上げ、トゥーツ.シールマンスのハーモニカでのメロディー演奏としてますが、これは理解出来ます。

 

ボブ.ディランからジャコに繋げるには、その間にはジミーヘンドリクスが介在することになります。ジミー.ヘンドリクスが「ビートルズ」も「ディラン」もカバー曲として取り上げているなら、当然ジミーヘンドリクスを崇拝するジャコパストリアス(67年としてジャコは16歳)は、その影響を受けるはずと考えるのです。

 

◆古い順から並べるとB.B.キング  、ボブディラン  、エルビス.プレスリービートルズ  、ローリング.ストーンズ、ジミー.ヘンドリクス , ジャコパストリアス  etc 

 

 追記あり

◆◆音楽の歴史は、クラシック、ジャズ 、カントリー&ウエスタン(各国の民族音楽、タンゴ、フラメンコ、アフリカン音楽など) 、リズム&ブルーズ 、フォーク 、ポップ ス 、ロック、ビバップキューバやフロリダあたりの、リズム強調の音楽) 、フュージョン etc

 

◆ジャコのアルバム「Word   of   Mouth 」には、クラシックのバッハの曲もカバーして収録されている。アルバム「ジャコ.パストリアスの肖像」には、豊かなバリエーションの音楽性が盛り込まれている。

 

□ジミーヘンドリクスがボブディランに影響を受けたのは、歌唱法である?という一説があります。

それでは、妄想や捜索は、この辺にして終わります。

 

 追記3月  4日土曜日

 ◆ジミーヘンドリクスは、ライブ映像で「Red  House」という、R &Bのナンバーを白いギブソンSGを弾きながら歌ってます。

この楽曲からはB.Bキングの雰囲気を非常に強く感じてしまいます。

 

◆やはり、ジミーヘンドリクスもB .Bキングの影響を、強く受けたと思います。

音楽というのはコピーからスタートするのでしょうか。

 終わります。

 

 

Jaco のAlbum「 Word of Mouth」の印象

昨晩、心静かにジャコの2枚目アルバム「Word  of   Mouth 」を聞いて見ました。ドキュメンタリー映画「JACO 」のなかで、このレコードの売れ行きが悪く、レコード会社との関係が悪化していく場面を思い出します。

 

ジャコ自身は、自己満足と言われようと自分が大事に考える楽曲を優先させた。アルバム1曲目「Crisis 」は戦慄を覚える音符の連射!ベースが機関銃のように鳴り響く!

 

2曲目「3 Views  of  a   Secret  」美しくミステリアスかつ秘密の迷宮を想像させる楽曲、3曲目は乗りの良いブラスセクション「Liberty  City」、4曲目「Chromatic  Fantasy」では、バッハの古典的なクラシックのメロディーをベースで驚異の演奏、

 

5曲目、ビートルズのポールが歌う「Blackbird」はトゥーツ.シールマンスのハーモニカ、そして6曲目いよいよアルバムタイトルの「Word   of   Mouth 」、アルバムラストの7曲目はジャコの子供達、ジョンとメアリーをヴォーカルで参加させた「JOHN  and   MARY」は最長の10分 52秒、アレンジもクスクスの笑い声から入り、アコースティックの弦楽器を多用し、まるで子供の絵本を連想させる楽曲となっている。

 

映画では大人として成長した息子のジョンと娘のメアリーが、インタビューに答えるシーンがある。彼らはジャコが父親としてこのアルバムを残してくれたことを、感謝していると私は想像します。

 

サックス奏者のウェイン.ショーターが語っていた言葉、「ジャコは魂は売らなかった!」の意味は、「レコード会社の都合で販売戦略に迎合し、自分のポリシーを曲げることをしなかった。」と解釈すれば、売り上げなんかより大事なものがあることを、教えてくれているのではないでしょうか。

 

演奏家、作曲家、バンド.リーダーとしての立場と自己のポリシーそして守るべき家族、反対側にはレコード会社の売り上げと利潤の追及、プロダクションの興行収入など。

 

舞台裏の事情を考慮せずに、音楽面だけに着眼してアルバムの出来を評価する時、ジャコが歩んだ音楽人生と心のなかの葛藤、クラシックへの畏敬の念、そして愛すべき家族と子供たちの姿が写し込まれた、写真アルバムに例えれば、納得してもらえるのではないのでしょうか。

 

一般受けを考えず、自己のポリシーを優先させた結果の作品集。ジャコ.パストリアス人間性をアルバム「Word  of   Mouth 」からは感じることができます。

 

では、私のアルバム評価を終わります。

 

 

Jacoのレアアルバム聞きながら、うたた寝。


f:id:takeru1226:20170226022044j:image

f:id:takeru1226:20170226022121j:image

f:id:takeru1226:20170226022244j:image

f:id:takeru1226:20170226022302j:image

週末の疲れが出たのか、ヘッドフォンでジャコパストリアスの「レア.コレクション」を聞きながら、うたた寝してました。

9曲目のドライブ感のある「Mood  Swing  」Mike  Sternのギターと鋭いサックスの音で、目が覚めました。

妻に、「ほら、また寝てる!」と叱られました。

ラスト10曲目は女性ヴォーカルはフローラ.プリムの78年からのリーダーアルバムからの1曲、 

この曲のサビでジャコがメロディーベースをしっとり聞かせます。

歌心あるベースのハスキーなサウンドは聞く人の心の襞(ひだ)にしみます。


話は変わりますがテレビで昔のドラマ「仁」の録画を見ながら、テレキャスターエレキギター)でエンディングテーマに合わせ、つま弾いたり、フレットレスベースで、「The  Chicken」のBフラットからのコード進行を追ってみたりと、気ままな土曜日の夜を過ごしてます。

 

明日は、1週間ぶりに孫の男の子(2歳8ヶ月)に会えるので楽しみにしてます。ここのところ風邪を引いていて やっと今日元気になったようです。

髪の毛かロン毛なのが、結構可愛いです。私のことは「おじいさん」と呼んでくれます。

また楽器の話に戻ります。フレットレス.ベースのチューニングがピッタリ合っているせいか、つま弾いていても気分がとてもよいです。

ジャコのスローバラードのコピーはイメージは、頭のなかで出来つつあるのですが、ハーモニクスの探索がまだまだ進んでません。

メロディーのソフトな、つぶくやくように醸し出されるジャコのフレーズ、力が抜けて後ろずらしのリズム感覚は、これまた難しいです。

三度か五度のハーモニー感覚もフレットレス.ベースでハイポジションで弾くと、枯れた味わいがありしびれます。

ではこの辺で、皆様 良い日曜日でありますように。

 

Jacoとジミー.ヘンドリクス、ジェフ・ベック

ジャコがステージで演奏する、ジミー.ヘンドリクスの「パープルヘイズ」、低音のブーストサウンドとハイポジションのディストーションがかかった歪んだメロディーのフレーズ!

 

ジャコの顔は真剣な表情、神経を集中し、しかし心は冷静さを感じさせる静かな表情!

ときおり、即興のフレーズを盛り込みながら、またメインのリフ!

 

金曜日、2本目になる投稿ですが今回はジミーヘンドリクスの凄さ!について、一言?ひとこと、ふたこと。

つぶやいてみます。

 

リードギターをしっかり弾きながら、ボーカルもやる。そのハスキーな声は脱力系!

演奏するギターに70%の力を入れて、ボーカルの方は残りの30%くらいかな?

 

ギターの演奏は、難しいフレーズも歌いながら完璧な完成度です、特に唸るようなビィブラートがしびれます。

クラプトンとはまた違うタッチの強いサウンドになります。

 

ライブの「Voodoo   Child」1969で聞くことが出来ます?   youtubeで見てください。

「killing   Floor 」では、ギブソンの白いSGを使ってます。

 

ジミーヘンドリクスのバンド「エクスペリエンス」はドラムもジャズっぽくて、凄腕!

ベースもソロパートありで、まるでジャズのスタイルだ!

 

ジェフ・ベックもジミー.ヘンドリクスのギタープレイを見て、精神的ショック受けたらしい。

一時は「ギターを弾く気持ちになれないくらいの衝撃」を受けたとの一説あり。

 

ジャコも同じくらい、感化されたのだろう。

私もyou tube の動画を見ると、その凄さに圧倒されます。  

 

ではこの辺で、つぶやき終わります。