ギターと俺

ベンチャーズとジェフベックが大好きです。

マイケルジャクソンの映画「This is It.」追加

「We are the World」の創作過程で、ヴォーカルがワンフレーズ毎に、交代で収録された。

参加したアーチストとして、
レイ・チャールズスティーヴィー・ワンダーブルース・スプリングスティーン


ダリル・ホール、ケニー・ロギンス
アル・ジャロー、ライオネル・リッチーダイアナ・ロス、ウィリー・ネルソン、

シンディー・ローパービリー・ジョエルボブ・ディラン

ディオンヌ・ワーウィック

まだまだ、いたと思います。

楽曲は、ライオネル・リッチーとの共作とありますが、マイケル・ジャクソンが主導ではないでしょうか。

ミュージシャンとしては、ルイス・ジョンソン(ベーシスト )、プロデュースはクインシー・ジョーンズのような気がします。

★゛楽曲のアレンジは雄大な、アフリカの大平原を思わせる、とてもスケールの大きいものでした。


◆それから30年以上も経過して、彼の遺作とも言える、「This is It !」のドキュメンタリー映画が公開された


◆妹のジャネット.ジャクソンも、同じ血筋を感じさせる。声質が瓜二つ!


「This is It. 」の映画は娘、妻、私で地元の映画館で見ました。

息子もかなり、マイケルにはまってました。

◆彼が50歳で亡くなり、ファン達の心の穴と、寂しさ、悲しみを埋めるのに相応しい内容のドキュメンタリー映画だった。

マイケル・ジャクソンの少年時代、ジャクソン・ファイブの映像も。

「This is It. 」これはライブのリハーサル場面を編集して作られた映画で、ダンシングチームやバックコーラスメンバーの紹介もありました。

初めのほうのシーンで、 ダンスメンバーのオーディションや、それに挑戦する喜び、感動などがスクリーンショットから伝わってきました。

◆彼らは、幼い頃からマイケルに憧れて成長し大人になった。

マイケルと同じステージに立てる喜びは、夢のようなことであった。

曲のリハーサル中、マイケルがKB(キーボード)や、

ベーシストに演奏スタイル、テンポ、そしてその表現などについて、細かく注文し、指示していく姿は、

さすがにマイケルの音楽センスの高さと、彼が偉大なアーチストであることを納得させられた。

◆ベーシストにチョッパー奏法を要求していたが、さすがマイケルだ!

曲全体のイメージが、既に頭の中に出来ていて、それに近づけるために、それぞれのメンバーに指示してサウンドを作り上げていく、そして完成させるストーリー。

ベースの弾き方、KBのニュアンスやテンポなど、指示していく。

◆リハーサルの初めのころ、KBがコードをミスすると、すかさず「そこのコードが違うね!」と、即注文を付けるところが、プロっぽかった。

やはり、ミュージシャンとして、プロデューサーとしても偉大てあった。

女性ヴォーカルのアジア系の人とデュエットする曲はとても心に染み込んで来て、印象が強かった。

「l just can't stop loving you.」
、ラブ・バラードでした。とても雰囲気が伝わって来ました。

女性ギタリスト、オーストラリア生まれも格好よくて!美人でした。
マイケルから、「もっと高く高く!」とハイポジションの抜けるようなギターサウンドを要求されてましたね。


もう一人の男のギタリストは、筋肉ムキムキでした。

◆あと、私の印象に残った曲として、循環コードが美しい「ヒューマン・ネイチャー」

これは、アコースティックギターでコード進行をコピーして、よくギターを爪弾いてました。

◆スリラー 、 バッド、ビートイット、ブラック&ホワイト、ビリージーン、ヒューマン・ネイチャー、スムース・クリミナル、あと地球温暖化や環境破壊をテーマにした曲もありましたね。

◆ステージでのライブリハーサルは熱が入り堂々として恰好いいマイケル。

では、今回はこの辺で。
前回に少し補足しました。

ベンチャーズの普遍性と私のギターへの挑戦

少し、本題からは離れてしまいますが、お許し下さい。
ベンチャーズのスタジオ録音のバージョンで、ダイヤモンドヘッド、10番街の殺人、アパッチ、ウォーク・ドント・ラン


この4曲に合わせて、リードギターの演奏のトレーニングをはじめました。

もともとベース担当だったので、メロディーをリードギターで取り組むことは、

難しいのは承知してますが、新鮮な気持ちで続けていければと考えはじめました。

まだ、道はとちゅうで、半ばにも辿りついてません。しかし、練習後はグッタリ疲れて、よく眠れます。健康的ですね。

ベンチャーズの演奏はシンプルなのに、難しいです。

さて、また話題が変わります。
ジャズのコルネット、トランペット奏者、また作曲家でもある日野皓正です。

これは、ラジオでの応募でコンサート招待券が抽選で当たるという、ラッキーなライブでした。

日野皓正は、楽器にコンタクトマイクをセットしてエフェクターを通したサウンドを作り、特にリバーブとディレイが強調されてました。

★゛これは多分にマイルスデイビスに影響を受けていたと感じてます。

★゛マイルスも読売ランドの
「オープンシアターイースト」(野外ライブ会場 )
で演奏を聞きました。

かなり前衛的なシャズで、私にとっては分かりにくい内容だったと思います。

さて、話は前のブログに少し戻ります。
ベンチャーズからは離れます。

前回、言い忘れましたが、ジャコパストリアスは、私と同年代、同い年でした。
何か、運命を感じてしまいます。

36歳とは、随分若くし亡くなりました。私はベーシストとして憧れ、尊敬もしてました。

これは天才としての宿命なのでしょうか?


★゛彼の影響を受けた私は、フレットレスのジャズベースを自作しました。( 26歳だったと思います。妻と知り合う2年ほど前。)

ここいらへんの、行動が単純というか、かなりストレートであったと今に考えると、呆れてしまいます。

作り方は、ネック(ワインレッド色にクリアラッカー塗装 )、ボディ、ペグ、ピックアップ、コントローラーをパーツとして買い求めました。

★゛ネックとボディのジョイントは新御茶ノ水の楽器屋さんに依頼しました。
重要な工程なので、プロに頼みました。多分、5000円くらいでやってくれたと思います。

★゛ネックは新御茶ノ水で(15、000円 )、ボディは塗装済のものを渋谷ヤマハ( 50、000 円)で買いました。

★゛やはり、ボディは金額が張りました!

5万なら新品のベースが買える金額ですね。

30年前でしたから、今なら幾らになるのか、随分凝り性だったと思ってます。

フレットレスベースはフレットがないので、正確な音程をだすのが難しい。

ジャコパストリアスは、曲よってフレット付とフレットレスを使い分けてます。

しっかりした音程が出せるまでは、ひたすらトレーニングあるのみ!

次回はマイケルジャクソンを取り上げたいと考えてます。This is it の映画のことなど。

ベンチャーズの老齢化、「その音楽的普遍性」

モズライトギターの修理完了から、ストラトキャスターテレキャスターを持ち、NHKの朝ドラ「ヒカリノアトリエ」のテーマ曲をギターでコピーしてかなり弾きこんでいます。
この曲はミスチル桜井和寿が歌ってます。

モズライトギターは、あまり出番がありませんが、そのうちに。

最初は楽曲が何か朝ドラらしくないと、感じましたが、ギターを弾きこんでいくうちに、だんだん良さに気付いてきました。

さて、ベンチャーズと私の音楽人生ですが、かなり話が飛んだりしますが、勘弁してください。

私がまだ10代の頃、東京都世田谷区の桜新町で春日八郎のライブもしっかり見た記憶がある。

さすがに昔の歌手は歌は上手くて感動した。彼は自分の?バンドを引き連れての地元公演であった。

サックス、ペット、ドラム、ギター、ベースなど10名くらいの編成の楽団だったと思う。ピアノはいなかったな、デカくてステージに乗らないし。

やはり、基本的に歌謡曲に音楽のルーツがあるのだろうか?私の場合。

ただし、クラシックもベートーヴェンチャイコフスキードヴォルザークストラヴィンスキースメタナモーツァルトシューベルトメンデルスゾーンロッシーニ、またまだありました。

兄がクラシックファンだったので、「運命」や「新世界」などは、よくレコードを聞きました。

オペラも見る機会がありました。これは妻の知り合いから無料でもらったチケットでした。場所は新宿でした。タイトルは確か「フィガロの結婚」だったと思います。

あとは、フュージョン系ではフリューゲルホーンのチャク・マンジョーネ、アートファーマー、

フランスジャズ1930年、ジャンゴラインハルト(ギター 、85年も昔のサウンドですが、かなり聞けますよ。バイオリンとの掛け合いがすばらしい!)、渡辺香津美?(ギター )、ラリーコリエル(ジャズギター )、などなかなかです。

キースジャレットのケルンコンサートライブ録音もよく聞きました。これは内容が全ての楽曲が即興で演奏される、

すばらしい!ものです。機会があれば聞いてみて下さい。感動しますよ。

★゛ジャコパストリアス(ベーシスト )のビッグバンド:オーレックスジャズフェスティバルでの演奏もライブを聞いて。

★゛ジャコがフレットレスベースを弾き終わり、公演ラストは薬の影響か?ベースを乱暴に床に放り投げたのが、目に焼き付いている。

ジャコは他の海外ライブでは、あの大事なフレットレスベースを立てて手のひらに乗せ、空中に投げ上げたりしてました。

これは、完全にラリっちゃってますね。
こちらが怖くなってきます。確かジャコパストリアスは36歳でこの世を去りました。残念です。

さて、いよいよですが、
ベンチャーズの1965年以降、様々なスタイルの音楽を聞いた。

謡曲からJ-ボップ、ユーミン宇多田ヒカル中島みゆき吉田拓郎井上陽水大滝詠一サザンオールスターズその他数え切れず。

山下達郎と竹内マリアも。

ハードロック、クロスオーバー、ジャズ、フュージョン、フォーク、反戦

謡曲
★゛因幡晃
★゛高橋真梨子
★゛尾崎亜美

星マークが私がライブ鑑賞したアーチストです。
★゛レッドツェッペリン、★゛サンタナ、★゛高中正義、★゛ジョンマクラフリン、★゛スリードッグナイト、★゛エルトンジョン、★゛レオンラッセル、ジミーヘンドリクス、★゛ウエザーリポート、★゛マーカスミラー、★゛ジャコパストリアス、リッチーコール( サックス)、バートバカラック、ジェフベック、ビートルズローリングストーンズ、★゛南こうせつ、★゛アイク&ティティナターナ。★゛ジョーンバエズ、★゛ポールサイモン


さて、いよいよですが、ベンチャーズです。
2016-7-28大阪のライブをyoutubeで、見る機会がありました。

「ドンウィルソンのラストライブかコンサート」と命名されたこのライブ。

ステージでサイドギターを掻き鳴らす、ドンの勇姿があった。

パイプラインとダイヤモンドヘッドにて、
ドンの演奏が少し暴走して、リードギターのミスを誘発する場面もみられた。

あれあれ?と見ていたが、ラストはしっかりと決めてくれたので安心しました。

なにせ、83歳のお爺ちゃんですからね。
途中で、暴走した時は、ボケてしまったのかと心配しました。大丈夫そうでした。

では、この辺で。
ベンチャーズを弾くと元気になるオヤジでした。年末で65歳になります。

モズライトギターの修理完了


f:id:takeru1226:20161209110033j:plain


3ヶ月半ぶりに、記事をアップします。

今まで何も、記事を出さなかったのは、身の回りに感動できる出来事がなかったというのが、その理由です。

「戦う女」のまとめも進めませんでした。
シンセサイザーブックオフにて処分しました。今後は、あまり使うこともないと考えての処分でしたが、なくなると部屋はすっきりしますが、少し勿体ない気持ちもしてます。

さて、ベンチャーズが使用していたエレキギターはモズライトという、とても個性の強い、またネックが細すぎて弾きにくい面もありますが、

私にとっては、19歳の若かりし頃の、甘酸っぱい思い出がいっぱい詰まった、貴重な宝物です。

45年の歳月が経ちますが、またこのギターに命を吹き込んでみたいと思いました。

パーツのvolume podと半田ごてセット品を買い求め、ワクワクしながら部品と半田ごての到着を待ちわびました。

そして、いよいよそれらが揃い、熱くなる気持ちを抑え、修理作業が成功するように、準備したのは配線図と作業手順書
でした。


f:id:takeru1226:20161209110132j:plain


確実に作業を完了させるには、冷静な計画が必要です。


f:id:takeru1226:20161209110156j:plain


半田付け作業は以前、経験はありましたが、今回は30年振りに行うので、多少緊張はしますが、自信はありました。

一番大切なのは、イモ半田という不良半田付けにならないようにすること。

これには、コツがあって溶接すべき金属面や配線材料先端を必要充分に加熱しておくこと。

そうすれば、確実に金属面と配線材料先端は半田により溶接されるのです。

1-作業は旧部品の取り外しのための、半田吸い取り 6ヶ所

2-新部品の取り付け

3-半田付け作業 7ヶ所

これだけですが、思わぬ困難もあり所要時間は約1時間、神経を集中してやりぬきました。

★゛修理完了して、モズライトギターをアンプにつないで音を出してみました。

しっかりした音が聞こえます。
ガリガリノイズも一切なくなりました。

修理は成功したようです。
ギターに新たに魂が吹き込まれたようです。少し大袈裟ですが、嬉しいです。

では、この辺で。
キーボード抜きの、曲など何か作りたいものです。

リオ五輪女子マラソンに3つ児の3姉妹が走る!

昨晩のマラソン中継は、途中からテレビ見ながら、不覚にも、うたた寝をしてしまい、翌日の今日、BSの収録見ながら見直しました。

三つ児が五輪マラソン走るのは、五輪が始まって以来の事、エストニアの3姉妹の結果はまだ把握してません。

北朝鮮の双子の姉妹も、結果は10-11位、なかなか立派な成績です。

◆日本より強いのはどうしてかな?
年齢は今のところ不明。名前は
ヘギョンとヘソン、それに田中智美も併走。

◆エチオピアのクファが20㌔地点で途中棄権。

ベラルーシのマズロナクは腹筋が割れた、背の高い選手。競歩からマラソンに転向した27歳。途中、20-25㌔くらいはレースを引っ張る。1㌔を3分 27秒くらいのペース。


◆スタートから90分、25㌔地点はペースダウン。3分36秒のペース。

バーレーンのキルワ(32)が35㌔地点でスパート!
エチオピアのディババ(26)とケニアのスムゴング(31)が続く!

1-ケニアが2-24-04でゴール!
金メダル、スムゴング
2-バーレーン、銀メダル、キルワ
3-エチオピア、銅メダル、ディババ

◆日本勢は14位、福士加代子2-29-53
19位、田中智美2-31-12
46位、伊藤舞 2-37-37
お疲れ様でした。

◆やはり、アフリカ勢は強い!
ラストの競り合いは、見ごたえがありました。

□ブラジルのマラソンは、参加選手の皆さん。大変、きつそうでした。

吉澤嘉代子( かよこ)の歌にぞっこん ! ベース&ギターおやじ

たまたま、8月 13日土曜日の夜の8時、FMのJwaveを聞いていたら、吉澤嘉代子がゲストで番組が始まり、その楽曲を聞いて心を奪われたのでした。

声質は透明感あり、ファルセットの声にさらに、魅力的な艶があって聞いているうちに、どんどん心が惹き付けられていきました。

◆彼女はシンガーソングライターです。26歳。

興味のある方は、YOUtubeで検索してみてください。

私は好きになりました。曲名を何曲か上げておきます。

 東京絶景

ものがたりは、今日はじまる

綺麗

手品

Movie 

美少女

未成年の主張

ケケケ

泣き虫ジュゴン

ブランコ乗り

化粧落とし

恥ずかしい

らりるれりん

 

では、聞いて、また動画も見て楽しんでください。

リオ五輪、女子マラソンは夜の7時から!

いよいよ、待ちに待った女子マラソンが本日、夜の7時から始まります。

ドキュメンタリー番組で福士加代子選手の素顔や親友の発言、そしてエピソードが取り上げられ、正直、感動しました。 

特に彼女が高校時代、なんと工業高校機械科なんですが、私も実は同じですので親近感が沸きました。

福士選手は高校時代の陸上部時代から、その才能を周囲に認められ、本人よりも指導に当たった先生から、卒業後も陸上を続けるべきだと言われたそうです。

 

親友は同じ陸上部にいた同級生の女性で、福士選手が社会人になって実業団の陸上部に入ってからも、励まし続け現在に至るまでその友情は変わらずに続いているのです。

 

34才と言う年齢が、どうなのか分かりませんが経験では優位、体力的には少し不安があります。

海外での高地トレーニングもしっかりやってました。

何れにしても、今夜の中継を見て応援したいと思います。

 

◆日本からの参加選手は、福士加代子選手(34 )、伊藤舞選手(31 )、田中智美選手( 28)、この3人の選手に熱い声援を送りたいと思います。

頑張れ、日本!!