ギターと俺

ベンチャーズとジェフベックが大好きです。

ベンチャーズ・ライブサウンドとオリンピック・メダルラッシュ!

37.7℃という、過酷な暑さの夏、オリジナル曲への歌入れやまとめも、ままならない日々を過ごしてます。

リオ五輪の金メダルも現在6個と、順調で楽しませてもらってます。

私事では、音楽に浸れるのは、やはり秋9月の中旬くらいからでしょうか。

寝る前に、ベンチャーズのライブ盤をヘッドホンで聞きながら、が習慣になっている夏ですが、



f:id:takeru1226:20160811222436j:plain


1970夏7月、兄と一緒に行ったベンチャーズライブ、新宿の厚生年金ホールの公演がなんとLPレコード2枚組みで、発売された。

こんなこと滅多にないことですが、録音状態が悪く、演奏のクオリティーも満足していなかったので、引越しする際に捨ててしまった。

少し悔やまれますが、モノの価値が分からなかった若さの過ちと思います。

時間が経過して、重要性が分かるものですね。

ベンチャーズ・イン・ジャパンは、録音が良くていまだに手元にあり、1枚目は摩耗したので、2枚目を買い手元にあります。

このLPは50万枚のセールスを記録した。まさに日本全国にベンチャーズブームを巻き起こした、火種となる音源です。

公演会場の熱気が聞く者に、伝わってきます。

エレキギターにエファクターも付けないで、アンプだけで表現されるエレキサウンド!

ノーキー・エドワーズが持つモズライト、スリートーンサンバーストのセットネックのモズライトはカッコ良かった!

ドン・ウィルソンの持つチェリーレッドのモズライトもオシャレでなかなかイカシテいた。

ボブ・ボーグルの持つサンバーストのベースが放つ意外とソフトなサウンドは、気に入ってます。

他のライブでは、音が割れたり、歪んだりなのに、インジャパンだけは綺麗なサウンドです。アンプはグヤトーンとの紹介がありました。

ドラムのサウンドも、ハイファイ的に言ってもクオリティーが高い録音で、リアル感が、迫ってきました。

モズライトはハイパワーのハムバッキングピックアップの、ボリュームを上げるだけで簡単に歪んだサウンドが出せる。

シャドウズとは、対照的でベンチャーズはアメリカ大陸的、シャドウズは伝統を重んじるイギリス的な、格調ある素晴らしくクリアなサウンド。

どちらも、個性があるものですが、夏、エレキサウンド、強いビートとなるとブーストされたサウンドのベンチャーズが日本では受け入れられました。

アストロノーツというエレキバンドの「太陽の彼方に!」の曲もありましたが、一発で終わったような。

モズライトは、歪みのある、さらに高音域の伸びのあるサウンドは、安物のギターでは再現出来るものではなく、中学生時代の私は憧れたものでした。

モズライトは販売価格28万円、大卒の給与が8万円の時代の話です。

クラシック好きな5歳上の長兄からは、ベンチャーズエレキギターの音は神経に触る!とクレームを言われたものでした。

確かに、クラシックなら2時間聞き続けても神経に触ることはないけれど、ベンチャーズライブ盤のサウンドは2時間聞き続けると、かなり消耗するのではないでしょうか。

しかし、好きになったものは仕方がありません。

レコードを聞き込んで、楽曲のコピー作業にエネルギーをつぎ込んだのでした。

お陰様で、相対音感だけは鍛えられたように思います。

私は、ギターの早弾きは得意な訳でなく、やはりベースに適性があったように感じてます。

バンドのボトムと言えば救いが有りますが、音楽は、メロディーの歌唱力と和音のバック伴奏、ベースとドラムのボトムとリズムセクションで成り立ってます。

いきなりですが、松崎しげる東京ユニオンのビックバンドで歌うライブ盤を聞いて、歌ものの素晴らしさを感じたこともありました。

松崎しげるの声のパンチと音域の広さ、なかなか聞き惚れました。

アバのライブ映画も新橋の映画館に行き、2回ほど見ました。
海外スウェーデンのサウンドは新鮮に耳から入ってきました。

バンドのアレンジの面白さや素晴らしさ、難しさも、感じたり憧れたりの25-26才の頃、

◆オリジナルのメロディーがたまに、心に浮かんで来たことが、始まりだったと思います。

歌詞だけだと形になりにくいが、曲を付けることによって歌になり、伴奏コードやベースラインも決まり、ひとつのまとまった記録、ある時期の自分の日記として保存できる。

そんな風に、考えるようになりました。

思いつくまま、書かせてもらいました。
では、この辺で。