ギターと俺

ベンチャーズとジェフベックが大好きです。

ベーシストのオーディション6

アンコールをもらったばっかりに、気持ちが舞い上がり演奏のミスも、失敗も帳消しと考えていたが、甘かった。

取り返しのつかないミスをやった事を、理解していなかった。

我々のバンドが未熟なアマチュアであるハンディを考えても、ペナルティーの判定が出されても仕方がない。

反省会の冒頭、「お疲れ様でした。!」の乾杯だけはしたが、

Tくんの叔父さんであるプロデューサーは、Tくんに
「こんな演奏では、次回のライブはだめだね。もっと練習しないと。」 と、穏やかに言った。

やっぱりな、と私は思った。

結論として今回のライプは、失敗したということを意味しているのだろう。
身内の関係だから言える、率直な言葉だ。

リーダーのTくんだけの責任というわけではない。

ドラムのWくんだって、スティックを何度も落下。
人前の演奏でやってはならない失敗。

私にしたって、十番街の殺人の転調のフレーズで半音階上がる時のミス、フレット位置を間違えて演奏していたと思う。
曲の1番大事な盛り上がりで曲のハーモニーが歪む不協和音、結構目立ったミスだ。

1番キツく叱られたのは、アンコールの「テルスター」 でのさび部分、リードギターのメロディーが詰まってしまい、曲の流れが途切れことだと思う。

これはリードギターのTくんとしては、言い訳することはできない。
ミスを誘発するトラブルが発生したとしても、体に染み込ませるための練習量が足りない。という事なのでしょうか。
たった1度のミスでも、かなりの厳しさで、怒られていた。
あと「お前がリーダーなんだから、もっとしっかりしなければだめだ!」
とも言われていた。

ベンチャーズの曲はシンプルなメロディーなので演奏は一見簡単そうに思えますが指使いや、フレーズに対するポジションどりが、意外と難しく、ハイポジションになればなるほど、それは感じます。

やはり時間を掛けて弾きこむしか打開策はないのでしょう。

一夜漬けは通用しないのです。

リードギターのTくんは運悪くそこにはまったのかもしれない。
練習量の不足と、予期せぬアンコールと予期せぬトラブルがそれを呼び込んでしまった。

それを乗り越えるには、やはり充分な練習が必要でメンバーそれぞれに、反省することはありました。
プロデューサーは、私に今までのバンド経験を聞かれた。

私は
「中学でベンチャーズバンドでベース、高校はベンチャーズとクリームの「ホワイト・ルーム 」、などをコピーし、そのバンドで未熟なリードギター。

社会人ではベンチャーズやシャドウズのコピー、そして歌もの曲の伴奏やリードギターを、なんとか、やってました。」
と伝えた。

思えば下手ながらも、随分いろいろな音楽をやってきたものだ

自分でも驚くくらいだ。
44年前になる。

失敗経験も多々あるが、場数を踏んでいることは事実。

今回は、少し上がったが、楽しく演奏出来たことは、自分でも感じた。

プロデューサーは、実際のステージを見て、それが分かるらしい。

たしかに人前の演奏では上がることは、あまりない。

プロデューサーはキーボードの女の子には、ねぎらいの言葉をかけた。

「よく頑張ったね!」と優しかった。


その後は、バンドメンバーの皆との和気あいあいの話で時間が過ぎた。

とりあえず、
ドラムのwくんは極端な上がり症、経験を積むしかないと思う。
その後の彼は猛練習をして、その成果あり、スティック落下はなくなりました。
あとはリズム感をどのようにして鍛えるか?
である。

サイドギターのMくんは沈着冷静、特に問題なしです。いろいろ多忙ですが、バンドの核です。
ラグビーも頑張っているのがいいですね。

反省会は始まりの時より、少しは雰囲気はなごんだが、多少の重い気持ちを感じながら終わりました。

お疲れ様でした。
本当にいろいろあり過ぎて疲れました。
まだ、レンタカーでの機材の搬出が残ってます。

駐車場に向かった。

では、この続きはまた次回。
まだまだ、いろいろありますよ。

今回はこの辺で。